1. 組立 | ボディ – 車台 363 views 01-1 底部サーボモーターと底部車輪の組み立て 必要な部品: C28 底部車輪 x2 SM11 サーボモーター (ID11) x1 SM12 サーボモーター (ID12) x1 #2 ねじ (M2.5_L6 MM25060) x2 底面パーツ台 (*左右同じ) 底面パーツ台 底面パーツ台 ねじ収納箱 コード 02 BODY x1 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 底部サーボモーターと底部車輪の組み立て 右側車輪組み立て 底部車輪を【SM11 サーボモーター (ID11)】の回転軸に取り付けて、確実に押し込み、【#2ねじ (M2.5_L6 MM25060)】で固定します。左側車輪組み立て 底部車輪を【SM12 サーボモーター (ID12)】の回転軸に取り付けて、確実に押し込み、【#2ねじ (M2.5_L6 MM25060)】で固定します。つの底部車輪のサーボモーターを接続する 【コード 02 BODY】を【SM12 サーボモーター (ID12)】と【SM11 サーボモーター (ID11)】の6 ピンソケットに差し込みます。(コードがねじる可能性がありますが、問題ないのでご安心ください。) コードをしっかりと差し込んでください。 底部サーボモーターと底部車輪の完成です! 完成図 01-2 落下防止センサー組み立て (Drop-Off Detector) 必要な部品: C24 落下防止センサー分離板 x1 C25 落下防止センサー前蓋 x1 C26 落下防止センサー後蓋 x1 C23 落下防止センサー透明カバー x1 Z箱 B袋 Z箱 B袋 Z箱 B袋 Z箱 B袋 IRセンシング部品 / コード 01 BODY x1 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 落下防止センサー組み立て (Drop-Off Detector) センシング部品の取り付け 【IRセンシング部品 / コード 01 BODY】を図のように【C25 落下防止センサー前蓋】に取り付けます。センシング部品の黒い端子を左に、透明端子を右にして、ケーブルを配線スペースに沿って後蓋まで伸ばします。【C26 落下防止センサー後蓋】を閉じます。 ⚠️ コードを挟まないようにしてください。カバー組み立て【C24 落下防止センサー分離板】を【C23 落下防止センサー透明カバー】に差し込みます。⚠️ 【C23 落下防止センサー透明カバー】の向きをご確認ください。正しく装着すると、「カチッ」と音がします。最後に【C23 落下防止センサー透明カバー】をセットします。落下防止センサーの組み立ては完成です! 完成図 01-3 落下防止センサーの取り付け 必要な部品: 01-1&01-2で組み立てた底部車輪とサーボモーターパーツ x1 落下防止センサー x1 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 落下防止センサーの取り付け 落下防止センサーの取り付け落下防止センサーの【IRセンシング部品 / コード 01 BODY】を【SM12 サーボモーター (ID12)】4 ピンソケットに差し込みます。⚠️ 注意! コードをしっかりと差し込んでください。落下防止センサーの取り付けは完成です! 01-4 底部車輪サーボモーターパーツの組み立て -1 必要な部品: F2 車台の骨組み x1 C27 輪軸受け部 x2 #2 ねじ (M2.5_L6 MM25060) x8 Y箱 Z箱 A袋 ねじ収納箱 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 底部車輪サーボモーターパーツの組み立て 底部車輪サーボモーターパーツの組み立て 【落下防止センサー】を【F2 車台の骨組み】に通しますコードを配線スペースに収納します。車台をひっくり返して、底部を上に向けます。 【底部車輪サーボモーターパーツ】を対応する位置に設置します。⚠️ 左右のモーターの位置を間違えないように注意してください。モーターパーツを少しだけ持ち上げて、【C27 輪軸受け部】を車輪軸にかぶせて、モーターをしっかりと対応する位置に押し込みます!【 #2ねじ (M2.5_L6 MM25060) 】を 8 本締めて【サーボモーター (ID11)、(ID12)】を固定します。 01-4 底部車輪サーボモーターパーツの組み立て -2 必要な部品: #7 ねじ (M2_L6 TT20060) x1 ねじ収納箱 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 底部車輪サーボモーターパーツの組み立て 落下防止センサーを固定する 【落下防止センサー】を対応する位置に設置し、【#7ねじ (M2_L6 TT20060)】を締めて固定します。 ここで使用するねじは、強めの力でねじ込む必要があります。 ご注意ください! 底部車輪サーボモーターパーツの組み立ては完成です。 01-5 全方向移動車輪の取り付け 必要な部品: C29 全方向移動車輪車台 x1 C31 全方向移動車輪蓋 x1 C30 全方向移動車輪ホイール x1 #10ねじ (M3_L8 MM30080-1) x1 Z箱 A袋 Z箱 A袋 Z箱 A袋 ねじ収納箱 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 全方向移動車輪の取り付け先ほど組み立てた底部車輪サーボモーターは、裏面を上にしてください。【C29 全方向移動車輪車台】を車台の対応する位置に取り付け、【#10ねじ (M3_L8 MM30080-1)】を締めます。【C30 全方向移動車輪ホイール】を取り付けます。【C31 全方向移動車輪蓋】をかぶせます。全方向移動車輪の取り付け完成です! 完成図 01-6 車台コードの取り付け 必要な部品: マルチコード x1 (04 BODY、05 BODY、 06 BODY) コード 03 BODY x1 こちらのチュートリアルビデオが表示されない場合は、ページを再読み込みされるか、以下のYoutubeのリンクをクリックしてください。 https://youtu.be/M7yUfklnlL8 車台コードの取り付け 【マルチコード (04)(05)(06)】 9 ピン端子を【SM12 サーボモーター (ID12)】9 ピンソケットに差し込みます。注意!コードをしっかりと差し込んでください。 コードをしっかりと差し込んでください。 【コード 03 BODY】を【SM12 サーボモーター (ID12)】7 ピンソケットに差し込みます。 コードをしっかりと差し込んでください。 車台パーツの完成です! ボディーパーツ - 車台 完成です! ← 前へ:組立 | 組立時の注意事項 & 参考資料 次へ:2. 組立|上半身